IgA腎症の症例における漢方併用の経過事例

 

ご相談の病名/症状

 

IgA腎症。
しばらくは数値が落ち着いていたが悪化傾向の為、漢方相談を希望。

 

最初の諸症状

 

クレアチニン・尿酸・尿素窒素が徐々に上がってきて、尿蛋白・尿潜血も出ている。

 

患者様の症状に対する漢方のご提案内容

 

腎臓の炎症やろ過機能の負担軽減の為、血液浄化に働きかける漢方、尿蛋白に働きかける漢方をご提案。

 

漢方の利用後の経過

 

服用後2ヵ月くらいから、尿蛋白が(1+)に改善。
服用後半年くらいから、クレアチニン・尿酸値の値が改善し、その後数値が安定し、尿蛋白・尿潜血ともに(ー)を維持している。

 

漢方の利用後の数値の推移

 

CRE(クレアチニン)
2.04⇒1.91⇒1.74

BUN(尿素窒素)
26.9⇒31.3⇒23.8

UA(尿酸)
8.9⇒6.9⇒6.2

尿蛋白
2+⇒1+⇒ー

 

漢方を始めて変化を感じられた期間

 

6ヶ月

 

その他、患者様が感じられた変化

 

 

 

担当者の解説

 

腎機能悪化を防ぐため「血液の質の改善」を基本として「炎症緩和」や「体内の不要な水分の排出」する事を考えました。結果的にクレアチニンだけでなく尿酸・蛋白尿・尿潜血の改善にも繋がったと考えています。

 

※上記の症例は効果・効能を保証するものではありません。

ご相談方法(電話・メール)/土曜・祝日も対応しています。

おすすめの記事